13:00-13:05 | 開会挨拶 | | | |
13:05-13:45 | 市民参加による魚類の画像データベース構築と生物多様性研究への応用例、そして課題 | 瀬能 宏 | 神奈川県立生命の星・地球博物館 | |
13:45-14:25 | 日本産シダ植物の系統的多様性分布情報と分子情報の融合 | 海老原 淳 | 国立科学博物館 | |
14:25-15:00 | 休 憩 | | | |
15:00-15:40 | 鳥の渡りを解明する鳥類標識データベースの概要と今後の展望 | 山崎 剛史 | 山階鳥類研究所 | |
15:40-16:20 | 生息適地モデルの方法論:GBIFデータの活用における課題と展望 | 三橋 弘宗 | 兵庫県立人と自然の博物館 | |
16:20-16:55 | 総合討論 | | | |
16:55-17:00 | 閉会挨拶 | | | |